|
夫婦以外の体外授精容認 日本生殖医学会 |
不妊治療実施施設の医師らでつくる日本生殖医学会は、夫婦間以外の第三者から提供された精子、卵子を使った体外受精による不妊治療を容認する方針を固めた。
家族や知人からの提供も認める。来年3月をめどに実施のための指針をまとめる。
とても神経質な問題ですね。安易にこのニュースが朗報といえるかはわかりません。いずれにせよ夫婦と生まれてくる子どもが幸せなのが一番だと思います。
生まれた子が出自を知る権利を認め、一定の年齢に達して本人が希望すれば、提供者の名前を告知する方針のようですが、これはやめたほうがいいのでは?
親は子に事実関係を話すこともないでしょうし、将来、精子や卵子の提供者を知ったところで親子関係がよい方向に進むとは思えないからです。
インドの代理出産でも話題になりましたが、どうしても子どもが欲しいという切実な思いが伝わってきました。
今回のニュースは晩婚化が進み、生殖医療も進歩している中での時代の流れなのでしょうか。
ちなみに、日本生殖医学会(JSRM)とは、「人類および家畜の生殖と資質の向上に関する共通の理論およびその応用の研究について、研究業績の発表、知識の交換、情報の提供などを行なう」ことを目的とした不妊治療の専門医たちが集まる団体です。
ただ、ほとんどの産婦人科医が加盟する日本産科婦人科学会は「現時点では実施すべきでない」との立場を取っているようです。
|
|
|

我が家の不妊体験談 |
我が家のケースへ(夫主眼)
妻の体験記
|

不妊治療のデータ |
不妊治療の通院記録
不妊治療の治療代
妊娠時の基礎体温表
|
治療代から受ける医療費控除 |
不妊治療で医療費控除
平成18年度還付金明細
平成19年度還付金明細
|

夫からみた不妊治療
|
精液検査を受けよう
プライベートルームってどんなところ?
人工授精 恐れるに足らず!
人工授精 恐れるに足らず!Ⅱ
精子の存在を確認する
|
不妊治療と夫婦関係 |
理想の夫婦
現実の夫婦
旦那は本当に子供がほしい?
不妊と夫婦関係
辛い思いをしているからこそ思うこと
|

精子の運動率をアップさせるには |
TOP
運動率を上げるサプリ
亜鉛
コエンザイムQ
マカ
驚き!牡蠣エキスで精子数・運動率が大幅アップ!
大豆製品の食べすぎ、精子数を減らす?
男性不妊対策のパンツ |
ストレスが不妊に影響する!
ストレスを知ろう |
ストレスとつきあう法
ストレスでインポテンツに
ストレスで不妊症に
体外授精 流産にストレスが関係
|

アンチエイジング
体内年齢を若返らせる
|
アラフォー出産とアンチエイジング
35歳からのアンチエイジング
アンチエイジングの食事
アンチエイジング ビタミンE
アンチエイジング ビタミンC
アンチエイジング セレン
アンチエイジング ポリフェノール
アンチエイジング カロテノイドほか
アンチエイジング ルイボスティー |

ツボ療法で不妊を改善 |
ストレス解消のツボ
ED解消のツボ
精力減退を改善するツボ
冷え性改善のツボ
生理痛・生理不順を改善するツボ |

大事な成分は食生活から
|
葉酸とってますか?
リジンも大事です。
亜鉛の必要量を食事から確保する
大豆パワーで若さを保つ |
|
不妊治療・不妊症 想いはひとつ |