|
○たばこは不妊治療には悪影響 |
たばこを一本吸うと、ニコチンによってビタミンCが約25mg失われてしまいます。
ビタミンCは母体が健康を保つためになくてはならないものです。
ニコチンが血管を収縮させるとともに、煙草を吸うことにより、血液中のヘモグロビンが一酸化炭素と結合し、血液中の酸素が不足してしまいます。
血液中の酸素が不足すると子宮や胎盤への血液循環が悪くなり、卵巣機能が低下します。
また、たばこは強い意志を持って妻だけが止めれば済むというものではありません。
夫側がたばこを吸うという場合もやっかいです。
妻がたばこを吸わない人でも、夫がまき散らしたたばこの煙を吸ってしまった場合、夫が吸い込む煙の何倍もの有害物質を含んでいるため妊娠にも影響があると言われています。
生殖医療専門誌である「Human Reproduction」に掲載された調査研究では、副流煙(この場合は夫のたばこのけむりを妻が吸った場合)が妊娠に悪影響を及ぼすことが証明されました。
これは、顕微授精を行っている女性についての研究データで、どちらもタバコを吸わないカップルに比べて、どちらかがタバコを吸うカップルの妊娠率が約半分になったそうです。
結局のところ夫婦で禁煙することが、妊娠する近道となるようです。
喫煙習慣者の年次推移(性・年齢階級別) (%) |
|
20〜29歳 |
30〜39歳 |
40〜49歳 |
50〜59歳 |
60〜69歳 |
70歳以上 |
平 均 |
|
|
|
|
|
|
|
|
男 |
平成元年 |
62.3 |
65.4 |
59.5 |
53.3 |
50.4 |
34.5 |
55.3 |
2 |
52.9 |
63.3 |
56.6 |
50.1 |
51.8 |
38.8 |
53.1 |
3 |
48.3 |
57.2 |
55.6 |
47.0 |
52.4 |
36.6 |
50.6 |
4 |
47.8 |
56.9 |
55.6 |
47.2 |
48.1 |
38.4 |
50.1 |
5 |
44.4 |
48.7 |
47.3 |
47.4 |
41.8 |
34.4 |
44.8 |
6 |
45.1 |
51.2 |
46.4 |
41.9 |
40.8 |
34.3 |
43.8 |
7 |
60.9 |
60.8 |
58.4 |
54.2 |
47.0 |
31.1 |
52.7 |
8 |
53.6 |
61.6 |
56.9 |
53.1 |
43.8 |
38.4 |
51.2 |
9 |
62.5 |
62.3 |
60.5 |
56.6 |
42.2 |
35.3 |
52.7 |
10 |
60.3 |
61.9 |
60.5 |
52.5 |
41.8 |
32.4 |
50.8 |
11 |
56.3 |
58.1 |
57.7 |
52.9 |
42.1 |
33.8 |
49.2 |
12 |
60.8 |
56.6 |
55.1 |
54.1 |
37.0 |
29.4 |
47.4 |
13 |
58.9 |
58.1 |
58.4 |
49.6 |
35.9 |
29.0 |
45.9 |
14 |
53.3 |
57.1 |
54.3 |
48.1 |
34.7 |
28.3 |
43.3 |
15 |
55.8 |
56.8 |
55.4 |
54.4 |
35.7 |
26.6 |
46.8 |
16 |
51.3 |
57.3 |
51.4 |
47.7 |
33.3 |
24.0 |
43.3 |
17 |
48.9 |
54.4 |
44.1 |
42.5 |
34.0 |
20.0 |
39.3 |
18 |
45.1 |
53.3 |
46.5 |
46.2 |
34.8 |
19.9 |
39.9 |
女 |
平成元年 |
8.9 |
11.7 |
10.6 |
9.1 |
6.8 |
8.2 |
9.4 |
2 |
11.9 |
11.0 |
11.3 |
8.0 |
8.5 |
7.2 |
9.7 |
3 |
11.2 |
13.5 |
11.8 |
8.0 |
7.0 |
5.1 |
9.7 |
4 |
9.7 |
11.8 |
11.1 |
6.6 |
6.9 |
7.0 |
9.0 |
5 |
10.7 |
10.2 |
11.7 |
7.9 |
6.1 |
5.6 |
8.9 |
6 |
12.7 |
11.0 |
9.9 |
8.6 |
5.6 |
6.3 |
9.1 |
7 |
16.9 |
13.2 |
11.1 |
9.1 |
7.6 |
6.3 |
10.6 |
8 |
12.8 |
15.3 |
9.9 |
8.9 |
7.2 |
6.0 |
9.8 |
9 |
21.3 |
15.6 |
13.7 |
10.0 |
5.8 |
5.7 |
11.6 |
10 |
19.1 |
13.8 |
12.7 |
9.6 |
7.9 |
5.4 |
10.9 |
11 |
16.0 |
14.9 |
14.2 |
8.3 |
7.9 |
3.5 |
10.3 |
12 |
20.9 |
18.8 |
13.6 |
10.4 |
6.6 |
4.0 |
11.5 |
13 |
16.1 |
16.0 |
11.7 |
9.7 |
6.5 |
3.4 |
9.9 |
14 |
17.4 |
17.2 |
14.4 |
9.4 |
7.5 |
2.9 |
10.2 |
15 |
19.2 |
18.1 |
15.5 |
10.7 |
6.4 |
4.2 |
11.3 |
16 |
18.0 |
18.0 |
13.7 |
13.7 |
7.6 |
4.5 |
12.0 |
17 |
18.9 |
19.4 |
15.1 |
12.4 |
7.3 |
2.6 |
11.3 |
18 |
17.9 |
16.4 |
13.8 |
9.2 |
6.4 |
2.8 |
10.0 |
|
20〜29歳 |
30〜39歳 |
40〜49歳 |
50〜59歳 |
60〜69歳 |
70歳以上 |
平 均 |
厚生労働省「国民栄養の現状」(国民栄養調査結果)より
|
|
|

我が家の不妊体験談 |
我が家のケースへ(夫主眼)
妻の体験記
|

不妊治療のデータ |
不妊治療の通院記録
不妊治療の治療代
妊娠時の基礎体温表 |
治療代から受ける医療費控除 |
不妊治療で医療費控除
平成18年度還付金明細
平成19年度還付金明細
|

夫からみた不妊治療 |
精液検査を受けよう
プライベートルームってどんなところ?
人工授精 恐れるに足らず!
人工授精 恐れるに足らず!U |
不妊治療と夫婦関係 |
理想の夫婦
現実の夫婦
夫婦データ
旦那は本当に子供がほしい?
不妊と夫婦関係
辛い思いをしているからこそ思うこと
|
精子の運動率をアップさせるには |
TOP
運動率を上げるサプリ
亜鉛
コエンザイムQ
マカ
驚き!牡蠣エキスで精子数・運動率が大幅アップ!
大豆製品の食べすぎ、精子数を減らす? |
|
サイトマップ

|