年月日 | 主な出来事 | 備考 |
平成 5年11月 | 結婚 | 共働き:当時夫29歳妻23歳、子供は自然におまかせ。 |
平成15年12月 | 妻退職 | 妻、会社をやめ、子作りに専念:夫39歳妻33歳 |
平成18年5月27日 | 不妊の検査開始 | 初診、血液検査のみ 夫42歳妻36歳 |
平成18年6月17日 | 血液検査、精液検査 運動率39.6% | |
平成18年6月21日 | 子宮鏡、子宮卵管造影剤検査 | |
平成18年6月23日 | 検査の結果 | 卵管、子宮異常なし、FSH(卵胞刺激ホルモン)11.2 |
不妊治療開始 | 排卵誘発剤クロミッド5日分処方 | |
平成18年6月28日 | HCG注射(排卵を起こさせる) | |
平成18年6月29日 | AIH 1回目 | |
平成18年7月5日 | 血液検査(黄体ホルモン)、注射(黄体ホルモン) | |
平成18年7月22日 | 排卵誘発剤クロミッド5日分処方 | |
平成18年7月31日 | 卵胞確認 | |
平成18年8月3日 | AIH 2回目 | 精子運動率20% |
平成18年8月11日 | 採血、黄体H注射 | |
平成18年8月21日 | 排卵誘発剤クロミッド5日分処方 | |
平成18年8月31日 | 卵胞確認、注射 | |
平成18年9月2日 | AIH 3回目 | 注射(排卵させる)精子運動率16.8%2300万個 |
平成18年9月9日 | 採血、黄体H注射 | |
平成18年9月20日 | 排卵誘発剤クロミッド3日分処方 | |
平成18年9月29日 | 卵胞確認、注射 | |
平成18年9月30日 | AIH 4回目 | |
平成18年10月7日 | 採血、黄体H注射 | |
平成18年10月17日 | ドルトン錠21回分 | |
平成18年11月13日 | 排卵誘発剤クロミッド3日分処方 FSH 18 | |
平成18年11月22日 | 卵胞確認 右16mm 注射 | |
平成18年11月23日 | 注射(排卵させる) | |
平成18年11月24日 | AIH 5回目 | 精子運動率15.5% |
平成18年12月1日 | 採血 黄体H22.32mm 注射 | |
平成18年12月15日 | 陽性反応 | たいのうエコーに写る 出血あり テシファストン14日分 流産予防 |
15日〜18日出血続く 病院に電話するも安静あるのみと回答 | ||
平成18年12月22日 | 化学的流産 | 陽性反応ほとんどなし |
平成18年12月28日 | ドルトン錠21回分 | |
平成19年1月25日 | 採血、排卵誘発剤クロミッド3日分処方 体温下がらず | |
平成19年1月27日 | 体温下がらない旨電話 妊娠検査薬で確認支持→陰性 | |
平成19年2月5日 | 卵胞確認 注射 5つの卵胞あり 16 16 16 18 20 | |
平成19年2月7日 | AIH 6回目 | 精子運動率37.9% |
平成19年2月14日 | 採血、注射 黄体H7.6 妊娠期待できない ディファクトン7日分→生理きたらやめる | |
平成19年2月26日 | ドオルトン錠21回分 | |
平成19年3月24日 | 採血 クロミッド3日 | |
平成19年3月31日 | 卵胞確認 注射 9mm | |
平成19年4月4日 | 卵胞確認 注射 19.5mm 16mm 内膜 13mm | |
平成19年4月5日 | AIH 7回目 | 精子運動率44.4% |
平成19年4月12日 | 採血 注射 黄体H 6mm 妊娠期待できない | |
平成19年4月24日 | 検査薬陽性 | |
平成19年4月25日 | 医者に驚かれる たいのう18.8mm 病院でははっきり確認できず ディファクトン7日分 | |
平成19年4月29日 | 出血、茶色いおりもの | |